賃貸契約に火災保険の加入は必要?一人暮らしの場合の保険料や補償額を紹介
賃貸物件を借りるためには、さまざまな手続きをおこなう必要があります。
そのなかのひとつ「火災保険」は、内容をよく知らずに契約している人も多いのではないでしょうか?
この記事は、賃貸物件の契約時に求められる「火災保険」についてまとめました。
火災保険の必要性や補償額など、詳しく解説します。
ぜひ参考にしてくださいね。
賃貸契約の火災保険とは?一人暮らしでも必要なの?
火災保険とは、火災や水害などによる損害に対して補償してくれる保険のことです。
賃貸物件の一人暮らしでも、火災保険に加入する必要があります。
補償内容は商品によって異なりますが、最低限必要とされる保証は以下の3つです。
・家財保険
・借家人賠償責任保険
・個人賠償責任保険
それぞれの保証内容を、以下で詳しく解説します。
<家財保険>
家財保険とは、火災によって家具や家電を失った損害を補償する保険です。
「火事を起こさないように気をつければいいのでは?」と考える人もいるかもしれませんが、もらい火で自宅が火事になる可能性もあります。
もらい火で火事が起きた場合は、家具や家電の損害分を失火者に弁償をしてもらうことはできません。
これは「重大な過失がなければ損害賠償を負わせない」と、失火責任法で定められているからです。
そのため、隣の家で火事が起きて自分の家に燃え移ったとしても、家具や家電の買い替えなどは自分が負担しなければいけなくなります。
このような状況に備えるために、家財保険に加入することが大切なのです。
<借家人賠償責任保険>
借家人賠償責任保険とは、賃貸物件の「原状回復」できない場合に発生する損害賠償責任を補償する保険です。
賃貸物件は、退去時に「原状回復」する義務があります。
失火責任法により、たとえ隣の家の火事に巻き込まれたとしても、原状回復の修繕は自分でおこなわなければいけません。
このような状況に備えるために、借家人賠償責任保険に加入することが大切なのです。
<個人賠償責任保険>
個人賠償責任保険とは、日常生活で起きたトラブルに対して補償する保険です。
たとえば、他人の物を壊した場合の修理費や、相手にけがを負わせたときの治療費、水漏れで下の階へ損害をあたえた場合などが補償対象になります。
ただし、大家さんに対する賠償金保証は含まれないので、注意してください。
一人暮らしの賃貸物件で加入する火災保険の補償額はいくらくらい?
一人暮らしの賃貸物件で加入する火災保険の補償額は、家財補償額200万円ほど目安とされています。
保険料は、年間8,000~9,000円が相場です。
一人暮らしで必要な家財道具を考えると、補償額は200万~300万円が一般的です。
補償額が大きくなるほど、保険料も比例して上がります。
賃貸契約をする前に、補償内容をしっかり確認しましょう。
また、不動産会社に勧められた火災保険に、必ずしも加入しなければいけないわけではありません。
自分で探した火災保険に加入することも可能です。
不動産会社に勧められた火災保険の内容に納得できないのであれば、インターネットの一括見積サービスを利用してみることもよいでしょう。
自分で火災保険に加入した場合は、保険の更新を忘れないように注意してください。
まとめ
一人暮らしの賃貸物件でも、火災保険の加入は必要です。
保険内容をしっかり把握したうえで、契約をしましょう。
私たちレジスタ合同会社では、外国人技能実習生向けの賃貸物件を多数取り扱っております。
新規ご入居やお引越しを検討されている外国人の方及び受け入れ企業様がいらっしゃいましたら、当社までお気軽にご相談ください!